
地域冷暖房
各種メリット
地域冷暖房は、一般的な空調とは異なり、建物ごとの煙突や冷却塔、熱源機器が不要になります。
加えて、高度なシステムの集中管理によって、多様なメリットをもたらします。

社会的メリット
■都市景観の向上
■大気汚染・公害防止
■都市災害の防止
■電力負荷平準化への寄与
■温室効果ガス排出削減
お客さまのメリット
■建物スペースの有効活用
■設備管理の省力化
■設備費の低減
■契約電力の削減
■エネルギーの安定供給
事業者メリット
■設備容量の削減
■エネルギー効率の向上
■各種融資制度・補助金制度
事業概要
弊社事業の特徴
■熱媒体
■輸送導管
■供給先/供給面積
■営業開始
■設計監理
■施工
■主要機器メーカー
冷水/供給温度 6.5℃→返り12.5℃
温水/供給温度 45.0℃→返り40.0℃
蒸気/供給圧力 0.78MPa
配管方式/4管式(一部6管式)
総延長/806m
NTT東日本本社ビル 86,000㎡
東京オペラシティビル 242,000㎡
新国立劇場 69,000㎡
合計 397,000㎡
1995年7月
日本環境技研株式会社
東京オペラシティ熱供給施設新設工事共同企業体
新菱冷熱工業株式会社 JFEエンジニアリング株式会社
高砂熱学工業株式会社 日比谷総合設備株式会社
株式会社大気社
株式会社日立製作所 株式会社荏原製作所
株式会社ヒラカワ 荏原冷熱システム株式会社
三菱電機株式会社 三菱重工冷熱株式会社
地域冷暖房においては、本来のメリットに加えて、さらに独自の配慮をしています。
街区の安全とクリーンで快適な環境を支えるとともに、街の中心となるさまざまな文化施設に配慮して、
防音・防振設備を配置。この地域にふさわしい地域冷暖房を実現しています。
環境対策
方針と取り組み
■環境方針
「初台淀橋地域」に24時間クリーンで快適かつ信頼性の高い冷暖房を供給しつづけ、地域社会の発展と地球環境保全に貢献します。
■当社の取り組み
策定した地球温暖化対策計画の達成に向け、高効率機器への更改、運転支援システム等の活用により、高エネルギー効率を追求した運転を行い、省エネルギーと温室効果ガス排出削減を目指します。
また、2025年度から、非化石証書を活用した再生可能エネルギー(電力)を一部導入し、より一層の温室効果ガス削減を推進します。
■地域エネルギー供給実績報告書
東京都の「地域における脱炭素化に関する計画制度」に関するウェブサイトにおいて閲覧可能です。
(公表データ検索で、地域冷暖房区域を選択して検索し、「初台淀橋地域冷暖房区域」を選択)
なお、最新の地域エネルギー供給実績報告書は、こちらからダウンロードできます。
■地球温暖化対策計画書
東京都の指定(特定)地球温暖化対策事業所として策定した地球温暖化対策計画書は、こちらからご覧になれます(東京都環境局の公開情報にリンクしています)。
■総量削減義務と排出量取引システム(キャップ&トレード制度)
東京都「総量削減義務と排出量取引システム」における第二計画期間(2015年度~2019年度)のクレジット量(超過削減量)を19,781t-CO2保有しています(有効期限2026年9月末)。
購入希望の方は右記までご連絡ください。 (担当:技術部 沼上 ℡03-5353-7000)